こんにちは(^口^) マーズです。
朝から縄手通り、賑わってました~(*>∀<*)
いいお天気ですからね~
本日も体験のお客様がいらっしゃいましたよ!!
(*´∀人)ありがとうございます♪
それではご紹介☆
上田市からお越しのAちゃんとRちゃん。
キャンドル体験をしました。

ガラスボールの使い方がとても上手でロウを入れたら
キラキラしてきれいでしたね

笑顔ではい、チーズ
かわいらしい笑顔を見せてくれました♪
縄手通りは散策できたかな?
ありがとうございました(人´∀`) またのお越しをお待ちしております。
撮影のご協力もありがとうございました。
そして、一番古くからの常連様がご来店しました。
児童館の先生で定年を迎えるにあたり、周りの方たちへのプレゼントを
買いに来てくれました。
渡す方を思い浮かべながら1つ1つ、選んでいかれました( ^ω^)
アースさんは、安曇野にお店を構えたころからのお付き合いなので
感慨ひとしおでした。
大切な場面でのプレゼントに当店を選んでいただき、ありがとうございます。
お店はずっと縄手通りにありますので、いつでもいらしてくださいね。
お待ちしてますよ\(^口^)/
朝から縄手通り、賑わってました~(*>∀<*)
いいお天気ですからね~

本日も体験のお客様がいらっしゃいましたよ!!
(*´∀人)ありがとうございます♪
それではご紹介☆
上田市からお越しのAちゃんとRちゃん。
キャンドル体験をしました。
ガラスボールの使い方がとても上手でロウを入れたら
キラキラしてきれいでしたね

笑顔ではい、チーズ

かわいらしい笑顔を見せてくれました♪
縄手通りは散策できたかな?
ありがとうございました(人´∀`) またのお越しをお待ちしております。
撮影のご協力もありがとうございました。
そして、一番古くからの常連様がご来店しました。
児童館の先生で定年を迎えるにあたり、周りの方たちへのプレゼントを
買いに来てくれました。
渡す方を思い浮かべながら1つ1つ、選んでいかれました( ^ω^)
アースさんは、安曇野にお店を構えたころからのお付き合いなので
感慨ひとしおでした。
大切な場面でのプレゼントに当店を選んでいただき、ありがとうございます。
お店はずっと縄手通りにありますので、いつでもいらしてくださいね。
お待ちしてますよ\(^口^)/
大切な友人から依頼がありました。
・・・お母様の遺骨をとんぼ玉に入れることはできないか。
そういったことを商売にされている作家さんや工房さんもいらっしゃいます。
それができるなら、やってみようかな・・・と灰や骨のガラスとの相性はどうなのか
試作をしてみたりもしました。
ただ、踏み切れない自分もいたことは確かです。
私は、そんなことをしてもいい人間なのだろうか。
軽々しく、大切な遺骨や遺灰を扱ってもいいものだろうか。
友人から依頼を受けて、ずーっと考えていました。
そんな私の背中を押してくれたのも、そんな友人です。
言葉で伝えてもらったのではありません。
その友人のブログや、日々のちょっとした会話など、お母様に対する想い。
いろいろ探していたのだと思います。
身につけていたいけど、どれもしっくりこない・・・と。
もし、そのとんぼ玉をお守りとして持つことで、友人が少しでも穏やかに
そして勇気を持って過ごすことができるなら。
そのお守りを作る技術が私にあるのなら、作ってみようかと。
友人の希望を聞き、思考錯誤した末。

レインボーの勾玉。 遺骨が星の砂のように入っています。
自画自賛になってしまいますが、私としては私の技術の全てをかけて作らせて
頂きました。 私自身、最初に作ったのが、この友人のもので良かったと思っ
ています。ありがとう。
商売として、募集をしてまで作ろうとは思っていませんが、亡くなってしまっ
た大切な人、ペットといつでも一緒にいたいと思っている方のご依頼があれば
作る気持ちになりました。あくまでも作り手が私でいいと思って頂ける方のみ。
ただ、慈善事業ではありませんのでそれなりに対価もかかってしまいます。
それに、私に何か特別な力があるわけでもありません。
技術があるだけです。
誰でも、大切な人を想う時、そばにいてくれたらと思う事があると思います。
その想いを形にできるなら、お手伝いさせて頂きたいと思います。
・・・お母様の遺骨をとんぼ玉に入れることはできないか。
そういったことを商売にされている作家さんや工房さんもいらっしゃいます。
それができるなら、やってみようかな・・・と灰や骨のガラスとの相性はどうなのか
試作をしてみたりもしました。
ただ、踏み切れない自分もいたことは確かです。
私は、そんなことをしてもいい人間なのだろうか。
軽々しく、大切な遺骨や遺灰を扱ってもいいものだろうか。
友人から依頼を受けて、ずーっと考えていました。
そんな私の背中を押してくれたのも、そんな友人です。
言葉で伝えてもらったのではありません。
その友人のブログや、日々のちょっとした会話など、お母様に対する想い。
いろいろ探していたのだと思います。
身につけていたいけど、どれもしっくりこない・・・と。
もし、そのとんぼ玉をお守りとして持つことで、友人が少しでも穏やかに
そして勇気を持って過ごすことができるなら。
そのお守りを作る技術が私にあるのなら、作ってみようかと。
友人の希望を聞き、思考錯誤した末。
レインボーの勾玉。 遺骨が星の砂のように入っています。
自画自賛になってしまいますが、私としては私の技術の全てをかけて作らせて
頂きました。 私自身、最初に作ったのが、この友人のもので良かったと思っ
ています。ありがとう。
商売として、募集をしてまで作ろうとは思っていませんが、亡くなってしまっ
た大切な人、ペットといつでも一緒にいたいと思っている方のご依頼があれば
作る気持ちになりました。あくまでも作り手が私でいいと思って頂ける方のみ。
ただ、慈善事業ではありませんのでそれなりに対価もかかってしまいます。
それに、私に何か特別な力があるわけでもありません。
技術があるだけです。
誰でも、大切な人を想う時、そばにいてくれたらと思う事があると思います。
その想いを形にできるなら、お手伝いさせて頂きたいと思います。